045-507-9110
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目38−11ヴィラノルド1F-B
営業時間 9:00〜13:00/15:00〜19:00 ※土・日曜日9:00〜13:00/14:00〜17:00定休日 不定休
都筑区の整体「SPEC」からの豆知識⑦
こんにちは。
今日は痛みが出た時の対応の仕方をお話しします。
「何か動作をして肩や膝を痛めた」「重いものを持って腰を痛めた」「運動中足首を捻挫した」こんな時は体の組織(筋肉・靭帯・軟骨など)を損傷したことになります。組織が損傷すると、人の体では炎症という反応がおきます。この反応を1日でも早く落ち着かせることが、重要になります。
炎症の5つのサインは熱感・腫脹・発赤・疼痛・機能障害です。
わかりやすく言うと、患部が腫れている、患部を触るとあたたかい、安静にしててもズキズキ痛い、このような時は炎症をしている時です。
炎症反応は損傷した時点から2〜3日がピークとなり、2週間で炎症反応が終わります。しかしこの期間に無理をしたり、痛みが出てしまう動作をしていると炎症が終わりません。1日でも早く落ち着かせないといけない炎症が長引くことで、予後が不良になってしまうので、この期間はをどう過ごすかが重要になってきます。
対処法としてはピーク時は安静にして、患部を冷やします。さらに可能であれば、患部を弾性包帯で圧迫します。
ピークが過ぎたら痛みがない範囲で動かしていきましょう。この時、決して痛みを我慢して動かしてはいけません!最悪、また炎症が起こり逆戻りとなってしまいます。
炎症期では、組織が硬くなることによる関節可動域の制限が出ることはありません。
組織の硬さ(拘縮)が出始めるのは炎症反応が終了してからです。
炎症期が終われば、どんどん動かしてよい時期になるので、理学療法士と一緒にリハビリを行うことが好ましいです。
理学療法士と一緒にリハビリがしたい。でもどこい行ったら分からないとお困りの方は一度、当院SPECへご相談ください。
■■□―――――――――――――――――――□■■
SPEC
【住所】 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目38−11
【電話番号】 045-507-9110
【営業時間】 9:00〜13:00/15:00〜19:00 ※土曜日9:00〜13:00/14:00〜17:00
【定休日】 水曜日・日曜日・祝日
21/08/14
21/08/07
21/07/17
TOP
こんにちは。
今日は痛みが出た時の対応の仕方をお話しします。
「何か動作をして肩や膝を痛めた」「重いものを持って腰を痛めた」「運動中足首を捻挫した」こんな時は体の組織(筋肉・靭帯・軟骨など)を損傷したことになります。組織が損傷すると、人の体では炎症という反応がおきます。この反応を1日でも早く落ち着かせることが、重要になります。
炎症の5つのサインは熱感・腫脹・発赤・疼痛・機能障害です。
わかりやすく言うと、患部が腫れている、患部を触るとあたたかい、安静にしててもズキズキ痛い、このような時は炎症をしている時です。
炎症反応は損傷した時点から2〜3日がピークとなり、2週間で炎症反応が終わります。しかしこの期間に無理をしたり、痛みが出てしまう動作をしていると炎症が終わりません。1日でも早く落ち着かせないといけない炎症が長引くことで、予後が不良になってしまうので、この期間はをどう過ごすかが重要になってきます。
対処法としてはピーク時は安静にして、患部を冷やします。さらに可能であれば、患部を弾性包帯で圧迫します。
ピークが過ぎたら痛みがない範囲で動かしていきましょう。この時、決して痛みを我慢して動かしてはいけません!最悪、また炎症が起こり逆戻りとなってしまいます。
炎症期では、組織が硬くなることによる関節可動域の制限が出ることはありません。
組織の硬さ(拘縮)が出始めるのは炎症反応が終了してからです。
炎症期が終われば、どんどん動かしてよい時期になるので、理学療法士と一緒にリハビリを行うことが好ましいです。
理学療法士と一緒にリハビリがしたい。でもどこい行ったら分からないとお困りの方は一度、当院SPECへご相談ください。
■■□―――――――――――――――――――□■■
SPEC
【住所】
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目38−11
【電話番号】
045-507-9110
【営業時間】
9:00〜13:00/15:00〜19:00
※土曜日9:00〜13:00/14:00〜17:00
【定休日】
水曜日・日曜日・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■