産前・産後の腰痛は都筑区の整体「SPEC」へ その②

SPEC

045-507-9110

〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目38−11ヴィラノルド1F-B

営業時間 9:00〜13:00/15:00〜19:00 ※土・日曜日9:00〜13:00/14:00〜17:00
定休日 不定休

産前・産後の腰痛は都筑区の整体「SPEC」へ その②

スタッフブログ

2019/04/23 産前・産後の腰痛は都筑区の整体「SPEC」へ その②

暖かい日が続いているので、今週末は庭でBBQをしようと思っている、都筑区の整体SPEC院長で理学療法士の橋本です。

皆さんはGWはどの様に過ごす予定でしょうか?

旅行やキャンプなんかもいいですね!個人的にはアウトドア派なので、これからのキャンプシーズンが楽しみです!

休日の楽しみ方は様々ですが、身体が元気でないと楽しみも半減してしまいますね。今回のブログでは、産前・産後の腰痛について その②仙腸関節痛編を書きたいと思います。

 

仙腸関節痛

出産に向けて妊婦さんの骨盤は緩み始め、出産時には骨盤は亜脱臼に近い状態になりながら、赤ちゃんが産まれてくるために、産前産後は骨盤が緩んだ状態になりやすいです。

そのため、骨盤と仙骨という背骨の一番端の骨で形成されている仙腸関節は、動き過ぎによる痛みが生じやすいです。

 

疼痛部位

腰椎由来の痛みは、腰が痛いと訴えることが多いですが、仙腸関節痛は、お尻に近い骨盤周りの痛みを訴えることが多いです。

また、周辺組織が神経が豊富なため、局所的な痛みだけでなく、離れた所に神経痛が生じることもあります。

 

疼痛発生要因

腰椎の様にレントゲンを撮って、椎間板が潰れているといった、わかりやすい所見の出ない部位なので、見落とされやすいです。

疼痛発生要因の特徴として、立位より座位で痛いことが多い、寝返りでも痛い等があります。

仙腸関節は、通常1〜2mmしか動かない関節です。産前・産後の骨盤の緩みによって、仙腸関節にルーズニングが生じることが原因です。

 

治療

仙腸関節にルーズニングが生じたことによる痛みは、仙腸関節が動き過ぎなければ痛みは発生しません。

従って、仙腸関節に適切な硬さが必要になります。

①骨盤ベルトの装着

物理的に仙腸関節を固定して、硬さを作り出す方法です。

コルセットの様に、お腹周りに巻くのではなく、骨盤周りに巻くのがポイントです。

②股関節外旋筋群の強化

 

骨盤を締め付ける作用を持つ股関節外旋筋群の強化を行って、仙腸関節の安定化をもたらします。

左の画像の運動は、横向きに寝て上の足を開くようにします。30回×1セット 左右行います。

右の画像の運動は、仰向けに膝を立てて寝て、片方の足を膝の上に乗せ、ブリッジを行います。10回×1セット 左右行います。

 

今回のブログでは、産前・産後の腰痛について、その②仙腸関節痛編を書かせて頂きました。仙腸関節の痛みは、なかなか診断が難しいため、ブログを読んで思い当たる症状がある方は、是非都筑区の整体「SPEC」へ相談してください!

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

SPEC

【住所】
〒224​-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目38−11

【電話番号】
045-507-9110

【営業時間】
9:00〜13:00/15:00〜19:00
※土曜日9:00〜13:00/14:00〜17:00

【定休日】
水曜日・日曜日・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP